中泊メバルの刺身と煮付け膳(中泊メバル膳)
※数に限りがあるため、醤油味/味噌味のご希望に添えない場合があります。
「中泊メバルの刺身と煮付け膳」とは
中泊町は高級魚メバル(ウスメバル)の水揚げ青森県ナンバーワン!
このメバルで地域をさらに盛り上げようと、「中泊メバルの刺身と煮付け膳(愛称・メバル膳)」をリニューアルしました。高級魚メバルの刺身姿盛り(お頭付き)、高級魚メバルの熱々煮付け 醤油味/味噌味(ファイヤーグルメ)、イカソーメン、メバルの潮汁が特徴で、小泊地域で水揚げされたメバル丸々1尾と中里地域で生産されたお米(つがるロマン)を使用しています。

メバルの刺身姿盛り(お頭付き)
メバルの刺身が食べられるのは中泊ならでは!背の身はプリプリの食感も楽しんで。炙りの腹の身が香ばしい!

メバルの熱々煮付け 醤油味/味噌味(ファイヤーグルメ)
メバルといえば煮付け!定番中の定番だが、これをハズすわけにはいかない。美味しくてご飯が進む!醤油味か味噌味を選べる。
※数に限りがあるため、醤油味/味噌味のご希望に添えない場合があります。

中泊産つがるロマン
青森県産コシヒカリの代表品種「つがるロマン」のごはんに刻み海苔をトッピング。

イカソーメン
イカソーメンとつるりんこわかめを、料理長特性塩ポン酢でどうぞ。

メバルの刺身用タレ
左から「メバルの刺身専用醤油」、磯の香り漂う「エゴ塩」、珍しい「煎り酒」。

香のもの
白菜、キャベツ、キュウリ、大根などの地場産野菜を使った各店オリジナル。

メバルの潮汁
メバルのアラと昆布でとった出汁にショウガを効かせた澄まし汁。メバルの切り身と、大根、ニンジン、しめじ、長ネギが入った具沢山。

エゴ海苔ようかん
デザートは、「海の町」らしく、津軽海峡エゴ海苔を使った、なめらかな口当たりの水ようかんに、きなこをトッピング。

メバル形の特製食器類
メバルをモチーフにしたお皿(備前焼)は、メバル熱々煮付け用の取皿に。お揃いの箸置きもご用意。
中泊メバル膳の食べ方4か条
- 一、まずは、メバルの刺身姿盛りを召し上がれ。刺身はメバルの刺身専用醤油か煎り酒で、炙りはエゴ塩で。
- 二、メバルの煮付けが温まったら、手前のメバル皿に盛って食べましょう。火を消したい時は、火消し蓋を使ってください。
- 三、メバルの潮汁は冷めないうちに!
- 四、イカソーメンは、料理長特製塩ポン酢(卓上ボトルで提供)をかけて、香のものと一緒に締めましょう。
「中泊メバルの刺身と煮付け膳」定義・ルール
定義
中泊町は高級魚メバル(ウスメバル)の水揚げ青森県ナンバーワン!そのことを訴求するために開発した、「メバルの刺身姿盛り+メバルの熱々煮付け+メバルの潮汁」のおもてなし膳。イカ漁が盛んなこともあり、イカソーメンもついています。
ルール
- 正式名称は「中泊メバルの刺身と煮付け膳」とする
- 愛称・略称は「中泊メバル膳」とする
- 水揚げ青森県ナンバーワンを誇る中泊産(小泊産)のメバル(ウスメバル)一尾を使用する
- 刺身は半身を使い、姿盛り(お頭付き)とする
刺身は7切れ、炙りは3切れとする
刺身のタレは3種類とし毎年見直す - 煮付けはメバルの半身を使い、ファイヤーグルメとして熱々で提供する
白髪ネギを添える
火をいつでも消せるように火消し蓋をつける - 中泊産(中里産)のお米「つがるロマン」を使用する
- 中泊産(小泊産)のイカソーメンをつける
- メバルの潮汁をつける
- 各店こだわりの香のものをつける(原則、旬の地場産食材を使用する。料理内容は、季節等に応じて、自由に変えても良い)
- 食後のデザートをつける
- 協議会指定のお膳、メバル刺身皿・台、タレ皿(3連皿)、煮付け鍋・五徳、煮付け取り皿、ごはんどんぶり、イカソーメン皿、汁物茶碗、香のもの皿、デザート皿、箸置き、スプーン、火消し蓋を使用する
- 協議会指定の箸袋を使用する
- 料金は2000円(税込み)以下とする
プロデューサーが語る「中泊メバル膳」リニューアルのポイント
2015年7月のデビューから4年目を迎え、「中泊メバル膳」がリニューアル。
商品内容
- メバルの煮付け…醤油味・みそ味からの選択制に。
- メバルの刺身用タレ…エゴ塩、煎り酒はそのままで、新たに「メバルの刺身用専用醤油」を開発。
- イカソーメン…イカ刺しからイカソーメンに変更。
- 海鮮汁…「メバルの潮汁」にグレードアップ。
- デザート…新たにデザートが追加され、海の町らしく「エゴ海苔ようかん」に。
価格
漁法別価格制度から通年統一価格に。
バージョンアップでさらに美味しくなった「中泊メバル膳」を、ぜひ味わってください。

ヒロ中田さん(58歳)
空飛ぶご当地グルメプロデューサー
(じゃらんリサーチセンター)
地場産食材に徹底的にこだわった企画開発型の「新・ご当地グルメ」を提唱し、これまで70以上の商品をプロデュース。青森県では「深浦マグロステーキ丼」「平内ホタテ活御膳」「田子ガーリックステーキごはん」「東通天然ヒラメ刺身重」を手がける。